» 入力前のご確認
授業料等納付金の納付方法と振替口座提出について
本校では授業料等納付金の納付方法につきましては『 三菱UFJ銀行 』並びに『 紀陽銀行 』を取扱銀行に指定しての口座振替(自動引落し)とさせていただいております。
つきましては、『 三菱UFJ銀行 』もしくは『 紀陽銀行 』の保護者(学費負担者)名義(〇〇株式会社〇山△夫のような名義の預金口座はご利用にはなれません)の普通預金口座をご用意の上、本校より送付いたします「預金口座振替依頼書」をご提出ください。(口座をお持ちではない場合は、お手数ですが、お近くの支店等にて口座開設をお願いいたします)
口座振替手続につきましては、学校にてとりまとめて銀行へ提出いたしますので、「預金口座振替依頼書」は銀行へはお出しにならずに必ず学校へご提出ください(その際、「お客様控え」部分は外してご提出ください)。記入内容に訂正がある場合は、必ず銀行届出印で訂正の押印をお願いいたします。(全てのページに押印してください)
学校への提出は、 制服採寸・合格者説明会 又は内部進学者対象 進学に際しての説明会 までに郵送にてお願いいたします。
また、本学院在校児童・生徒のご家庭につきましては、口座変更をご希望の場合のみご提出ください。
下記表の内、積立金及び教材費等については2024年度の実績です。
(単位 円)
費 目 | 1期分(3ヶ月) | 年 額 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 |
147,000 円 |
588,000 円 | ||
施設拡充費 |
15,000 円 |
60,000 円 | ||
教育充実費 (高校 関学 特進サイエンスコースのみ) |
10,500 円 |
42,000 円 |
||
奉献会費(保護者会) |
4,500 円 |
18,000 円 |
||
積立金(中学校) | 27,000 円 | 108,000 円 | ||
積立金(高等学校) | 30,000 円 | 120,000 円 | ||
教材費等 | 18,000 円 | 72,000 円 | ||
合 計 (中学校) |
211,500 円 |
846,000 円 | ||
合 計 (高等学校) |
225,000 円 | 900,000 円 |
① 上記授業料等納付金年額を、4月・7月・10月・1月の4期分割もしくは全額一括の何れかで納付いただきます。
② 4期分割を選択された場合、4月・7月・10月・1月それぞれの月の27日(休業日の場合は翌銀行営業日)にご指定の銀行口座から振替させていただきます。全額一括を選択された場合、4月の納付金振替日にご指定の銀行口座から振替させていただきます。各振替日の前日までに納付金に振替手数料を加えた額をご指定銀行口座へご入金ください。
(振替手数料は1回26円です。恐れ入りますが保護者様ご負担でお願いいたします。)③ ご指定いただいた預金口座は、教材費等の残金が発生し、学校から保護者様への返金が発生する場合に返金手段として利用させていただく場合がございます。この場合の振込手数料は学校が負担します。
通学証明書について
4月の入学に伴い、通学定期券をご利用される方もいらっしゃるかと思います。通学定期券を購入される場合は、入学手続きで「通学方法登録」にデータを入力してください、または個人情報シートを手書きされる場合はその「通学方法」欄に経路を記入いただき期限までにご提出下さい。内容にそって「通学証明書」を発行し、新入生登校日にお渡し致します。
ご提出いただいた経路通りに「通学証明書」を発行いたしますが、通学定期券をご利用されない場合はご自宅で処分いただければ結構です。
ご注意
・校長印押印のないものは無効です。
・入学式以前の通学定期券の購入はできませんので、ご了承下さい。
・自宅から学校までの最短経路しか認められませんのでご注意下さい。稽古事や塾などで最短経路以外の区間を経路とすることはできません。
・経路提出後、通学証明書の発行までに変更を希望する場合は、中学高等学校事務室までご連絡ください。
・新入生登校日にお渡しする、校長印を押印した通学証明書を各交通機関の定期券購入窓口に直接持参して通学定期券をご購入下さい。