優しい心を育むカトリック教育

2017/04/20

「ととのえる」

2017年4月20日(木)

 

『祈れ・学べ・奉仕せよ』は賢明学院の校訓だ。

 

「奉仕とはどうしたらよいのですか」 と聞かれるとなかなか説明が難しい。生徒たちのイメージとしては,特別に自分の時間を使い,目立つ行動を起こすというような感じらしい。辞書によると次のように記載されている。

 

1 神仏・主君・師などに、つつしんでつかえること。「神に奉仕する」
2 利害を離れて国家や社会などのために尽くすこと。「社会に奉仕する」
3 商人が品物を安く売ること。「特価で御奉仕しております」「奉仕品」

 

2と3はすんなり理解でき,奉仕はみんなにとって良いことと理解できる。しかし1は,若干神学的な見識で説明が必要だと思われる。だが,123は関連しているはずだ。奉仕とは云々であると定義することは難しいと思うが,私が知っている人の行動から皆さんが奉仕を定義してくれるといいのではないかと思った。

 

通勤途上の歩道で毎日一人の婦人を見かける。街路樹の根元に作られた土の部分の雑草を抜き,歩道を履いておられる。最初は早朝から何をしているのか車窓からは見えなかったが,信号待ちをしている時に行動の謎が解けた。今は,街路樹の根元に美しい花が咲き,道行く人を和ませている。

 

gakuintyo-20170419B

 

某大学の最寄り駅には,毎日数百台の自転車が小学校の壁沿いに駐輪されている。各駅停車の電車しか止まらないこの駅には最近になってやっと公設の駐輪場ができたが,それまでの間も自転車がいつ見ても整然と並んでいた。それで大学生たちのマナーか,通勤する人々のマナーがいいのだろうと,自分で勝手に決め込んでいた。しかしある日,一人の老人を見かけた。聞けば元小学校の校長先生らしい。彼は毎朝箒と塵取りを手にして,隣の駅までの道を清掃し,清掃が終われば,無造作に駐輪されている自転車を一台一台整然と並べ直しておられる。この人のおかげで道は整然とした様子を保ち、近隣の人が快適に生活できていることが解った。 私が知っている奉仕とはこのような行動をすることだと思っている。私利私欲がなく名声を得ることを期待せず,こうしなければいられないという思いとその行動が奉仕ではないだろうか。

 

ここで私が感動した記事を紹介したい。

 

『自転車で通学している湯本さんは昨年12月21日夕方、鴻巣市屈巣の県道を通りがかった際,新聞紙や折り込みチラシが半径約3メートルにかけて大量に散乱しているのを目の当たりにした。一度はそのまま通り過ぎたものの,「何もしていない自分に辛くなった」と戻って来た。

 

当初は古紙を自転車の前かごに積んで自宅に持ち帰ろうとしたが,それでは収まり切れないチラシの量であった。それで約500メートル離れたコンビニエンスストアへ行き,ごみ袋を買って戻り,再び拾い集めた。現場は交通量の激しい通りだったので,湯本さんは青信号になるたびにひたすら拾い続けた。

 

午後5時20分ごろ、鴻巣市署に「女子高生が道路に落ちている物を一人で拾っている。かわいそうだから助けてほしい」と連絡が入った。署員が駆け付けると,すでにごみ袋3袋分,計10キロの古紙が回収されていた。湯本さんが持ち帰り方法を考えていた矢先に署員が到着。安心した湯本さんの目からは涙が流れた。

 

高校ではバスケ部に所属している湯本さん。以前から学校周辺のごみ拾いなど美化活動をしてから朝の練習に取り組んでおり、「学校でもやっているので当たり前と思って拾いました」と振り返った。』

 

当たり前として行動すること,それが奉仕の原点ではないだろうか。

 

「近隣のために尽くす人は,同時に,人類のために尽くしている。」

 

Mohandas Karamchand Gandhi マハトマ・ガンディー(=マハートマー・ガーンディー)

誕生  1869年10月 2日

帰天   1948130

インドグジャラート出身の弁護士宗教家,政治指導者として知られるインド独立の父。

日本語では「ガンジー」とも表記される。

1937から1948にかけて、計5回ノーベル平和賞の候補になったが]、受賞には至っていない。ガンディーの誕生日にちなみ、インドで毎年10月2日は「ガンディー記念日」という国民の休日となっている。

20076月の国連総会では、この日を「国際非暴力デー」という国際デーとすることが決議された。

 

「私たちの行いは大河の一滴にすぎない。でも、何もしなければ、その 一滴も生まれない」

 

Mother Teresa マザー・テレサ

誕生  1910826

帰天  19979 5

コルカタの聖テレサ (Saint Teresa of Calcutta) は、カトリック教会修道女にして修道会 神の愛の宣教者会」の創立者。またカトリック教会の聖人である。「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は彼女の敬愛したリジューのテレーズにちなんだ修道名

学校法人賢明学院 学院長 中原 道夫