優しい心を育むカトリック教育

2018/10/02

芸術の季節

気が付けば,稲の穂先がほんのりと黄色く色づいている。台風一過の国道から見える田に,この夏の酷暑を乗り切った稲が,実りの秋を迎えつつある。

 

秋と言えば連想するのはお月見であるが,今年の中秋の名月は曇り空で,残念ながら楽しめなかった。しかし,翌日の十六夜の月は,大きくまた美しく,夜空に輝く名月であった。そして,朝夕の気温も変化してきた。九月末から,また台風一過と共に,涼しいと感じられる日が続いている。季節は,人の知らぬ間に着実に移り変わり,変化していっている。

 

十月一日は「衣更えの日」として,以前は決まったように,学校の制服が一斉に冬服になったものだが,昨今は気象状況から,このような一斉の変更はなくなり,どこの学校でも冬服への移行期間が設けられるようになった。運動会も,十月の秋の大きな行事だったが,一学期に変更した学校も多くなってきている。しかし文化祭や学園祭などは,今も十月のイベントとして開催が続いている。近年は,秋と言えばハロウィンが大きなイベントとして演出され,スーパーなどの商店では,仮装用の服やメーキャップ用品,また飾りのかぼちゃジャック・オー・ランタン等が売り出されている。都心では,仮装パレード・パーティが,以前からある日本の行事のように,執り行われるようになっている。

 

体育の日は,1964年の東京オリンピックの開会式の日・10日と覚えていたが,今はハッピーマンデーとなって移動する。テレビでカラー中継された東京オリンピックの開会式が,鮮烈な印象として残っている世代にとっては,10日が平日となると何となく違和感が残るが,休日を増やす社会情勢の中では,当然として受け入れるべき変化なのだろう。

 

秋の学校行事の筆頭にあげられる文化祭,本学の『秋麗祭』は,9月28日と29日に開催された。おかげ様で雨にもかかわらず,大勢の来場者でにぎわった。初日,全学年で取り組んだ合唱コンクールは,「芸術の秋」を彷彿とさせる出来栄えであった。生徒たちの,思わぬ才能に感嘆させられるのも,このような行事だ。普段とは違った一面を見せてくれる生徒の才能に,感動することが多く,観客にとっては心満たされる。

 

芸術家と言えば,キャンベル社のスープ缶で一躍有名になった,ANDY WARHOLを思い出す。

 

美しくない人なんて、僕は出会ったことがない。

I’ve never met a person I couldn’t call a beauty.

物事を見すぎることで、それが持つ意味がまったく見えなくなることを僕は怖れる。

I’m afraid that if you look at a thing long enough, it loses all of its meaning.

生誕: 192886

帰天: 1987222日(享年58歳)

 

 

アメリカの画家,版画家,芸術家。ポップアートの旗手。ロックバンドのプロデュースや映画制作なども手掛けたマルチ・アーティスト。トレードマークは銀髪のカツラが有名。ポップ・アートムーブメントを率いた代表的な人物として知られている。商業イラストレーターとして成功した後,ファイン・アートへ転身して成功した珍しいタイプで,アメリカ現代美術において最も議論の対象となるアーティストだった。

ウォーホルの美術においては非常にさまざまなメディアが利用される。ドローイング,ペインティング,シルクスクリーン,写真,版画,彫刻,映像,音楽など数えるときりがない。1984年に発売されたアミガ社のコンピューターを利用したコンピュータアートの先駆者でもある。

 

学校法人賢明学院 学院長 中原 道夫