優しい心を育むカトリック教育

2019/01/11

世界平和の日

毎年1月1日に,平和に関する教皇メッセージが発表される。今年のメッセージは,52回目となる。

 

教皇パウロ六世が1968年1月1日,ベトナム戦争が激化するなか,平和のために特別な祈りをささげるよう呼びかけられたのが,メッセージの最初であった。それ以来,全世界のカトリック教会は,毎年1月1日を「世界平和の日」とし,戦争や分裂,憎しみや飢餓などのない平和な世界が来るようにと祈っている。

 

政治問題も重要だが,家庭の中に,クラスの中に,平和が構築されていなければ,世界の平和は単なる題目に過ぎないと,言えるのではないだろうか。

 

「この家に平和があるように」イエスは弟子たちを宣教へと派遣するにあたり,彼らに告げました。「どこかの家に入ったら,まず,『この家に平和があるように』と言いなさい。平和の子がそこにいるなら,あなたがたの願う平和はその人にとどまる。もし,いなければ,その平和はあなたがたに戻ってくる」(ルカ1056節)。平和をもたらすことは,キリストの弟子の使命の核心です。そしてその相手は,人類の歴史に刻まれた悲劇と暴力のただ中で、平和を願い求めるすべての人です。イエスのことばにある「家」とは,それぞれの個性と歴史をもつ各家庭,各共同体,各国、各大陸であり,なによりもまず一人ひとりの人間です。だれも分け隔てされたり,差別されたりすることはありません。それはまた,わたしたちの「共通の家」,すなわち神がわたしたちを住まわせてくださり,心を配って大切にするよう求めておられるこの地球でもあります。したがって新年を迎えるにあたり,わたしも祈りたいと思います。「この家に平和があるように」。

 

世界平和の日(11日)メッセージから引用

 

今,自分に何が出来るか,何を成すべきかという課題は,平和を考える私たちに常に課せられる課題である。

こんなとき,南米に伝わる短編をいつも思い出す。私にできることを,今始めるべきだ。今するべきだと。

 

小さなことでも始めなければ,変化は起こらない。続けなければ変化は成立しない。

 

『ハチドリのひとしずく いま,私にできること』

 

 

森が燃えていました  森の生きものたちは  われ先にと  逃げて  いきました

でもクリキンディという名の  ハチドリだけは  いったりきたり 

くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは  火の上に落としていきます

動物たちがそれを見て  「そんなことをして,いったい何になるんだ」といって笑います

クリキンディは,こう答えました 

   「私は,私にできることをしているだけ」

(監修・辻信一 光文社 2005年初版より)

 

学校法人賢明学院 学院長 中原 道夫