優しい心を育むカトリック教育

2021/07/21

1学期終業式

今年の夏も校門の花壇にポーチュラカが可愛く咲いています。

昨日、1学期の終業式を放送で行いました。コロナ禍のために昨年からずっと放送が続いています。

私は次のような話をしました。

 

今年の1学期も新型コロナウイルスの感染に翻弄されたが、その1学期が終わった。感染防止のために皆んなも気を付けたし、先生方の努力もあり無事に1学期を終えることができた。しかし、まだ大阪も蔓延防止等重点措置が適応されており、第5波に向かう心配もあるので決して気を緩めることなく夏休みを過ごしてほしい。「平常」に戻るにはもう少し皆で協力してウイルスに立ち向かわなくてはならない。

そんな中で23日から東京オリンピックが始まる。皆んなの中に開催されて喜ぶ人もいればそうでない人もいるだろう。ある小学生が何故運動会は中止になってオリンピックはあるのと、母親に聞いたことをテレビが伝えていたが、素直な疑問だと思う。無観客になったことにも自分なりの意見を持つ人もいるだろう。私はどの考えが正しいと言うより、今回のオリンピックは私たち一人ひとりが自分で考え自分の意見を持つための材料が沢山あると思っている。

例えば、コロナ禍の中でオリンピックを開催することの是非をディベートすればきっといろんな意見が出たのではないか。ディベートは本来、自分の意見に関係なく賛成、反対に分かれるが、私の経験から言うとその方が論理的な意見の応酬になる。私も前任校で中3の宗教の授業でディベートのようなことをよくやったが、結構盛り上がった

さて、そのオリンピック、私もテレビ観戦するつもりだが、特に楽しみにしている競技はない。正直、心の中で盛り上がりに欠ける。それで今日は1964年の東京オリンピックのことを話したい。知っている人もいるかもしれないが、東京大会は1940年にも開催が決まっていた。ところが、戦争の影響で開催を返上した歴史がある。

そして今から57年前、1964年にアジアで初めてオリンピックが開催された。そのオリンピックのことを記憶しているのは、この学校でも数人しかいない。私は小学校5年生だったが、一番覚えていることは聖火リレーに日の丸を振りに行ったこと。今回は堺も公道での聖火リレーはなくなったが、前回の時は何年生以上かは忘れたが学年全員が小学校から聖火の通る道まで歩いていき、沿道で旗を振った。

競技としては女子バレーと体操男子を覚えている。「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーは、決勝戦で当時のソビエト連邦に勝って金メダル。日本のお家芸と言われた体操男子はローマ・東京・メキシコ・ミュンヘン・モントリオールと団体総合5連覇。そのあと低迷期に入るが2004年アテネで28年ぶりに金、そして前回のリオデジャネイロで12年ぶりに金を取った。やはりメダルを取れば日本中が沸き上がり、国民全体が喜んだと言ってよいだろう。

今回は先に話したようにいろんな意見があるので、国民全体が沸き立つことはないかもしれない。ただ私はオリンピックには私がそうであったように50年、半世紀を超えても記憶に残る感動があると思っている。もちろんオリンピックだけでなくスポーツは人に感動や勇気を与える力がある。でも、オリンピックは4年に1度ということもあり、そこに向けて努力を重ねる選手たちの特別な思いもあって別格だなと感じる。その意味で皆んなも50年経っても記憶しているような感動の目撃者として、オリンピックを楽しんでもらいたい。私もいろんな思いはあるし心の中の盛り上がりはかけているかもしれないが、23日からは素直な気持ちでオリンピックを楽しみたい。そして、2学期の始業式でまた話をしたい。

さあ明日からの夏休み、コロナだけではなく熱中症に十分気を付けて、受験生の3年生はもちろんのこと充実した毎日を送ってほしい。長いと思っていてもボーとしていたら、すぐに終わってしまうのが長期休みだ。2学期に全員の元気な顔を見られることを願っている。